「ブラックリストにのったら大変だよ」
と聞いたことありませんか?
●ブラックリストって一回載ったらもう終わりなの?
●ブラックリストに載る理由は?
と、なかなか身近にないブラックリストですので不安も沢山ありますよね。
ここでは、ブラックリストに関する疑問点・不安点に関してお伝えしていきます。
ブラックリストを調べる方法もありますので、是非参考にしてみてくださいね。
『匿名でOK』『借金について簡単にメールで無料相談』
匿名・無料で負担なく、悩んでいる借金について相談できる法律相談所。現在の状況を入力するだけで無料で診断をすることが可能です。
借金解決のポイントは「一人で悩まない」ことです。
※匿名OK・無料相談… 無料シミュレータ

92%の人が「やってよかった」と言っている無料の減額診断です。
まずは気軽に試してみてください。
ブラックリストとは?
ブラックリストとは、基本的に金融系で起こった事例が記載されるものです。
クレジットカードの滞納や破産・携帯電話の支払い滞納等が起こった場合に「事故情報」として登録されることを、ブラックリストに載るという表現をします。
金融機関の情報は、個人情報機関という所で管理をされており「氏名」「年齢」「借入金額」「過去の返済履歴」等が掲載されています。
何に使用されるかと言えば、あなたがローンを組んだりクレジットカードを作ったり支払ったりする場合にあなたが社会的に信用できる人物がどうかを見極めるために利用されます。
万が一、過去に滞納や破産等で事故が起こっている場合には、なかなか審査に通らないのはこのブラックリストに載っている事が原因の可能性が高いのです。
個人情報機関とは?
日本には「CIC」「JICC」「全国銀行協会」と3つの機関があります。
それぞれ管理している分野が違いますが、情報は共有されています。
全国銀行個人信用情報センター(JBA) | 消費者信用の円滑化等を図る為に、一般社団法人全国銀行協会が設置・運営している個人信用情報機関 |
---|---|
日本信用情報機構(JICC) | 主に貸金業・クレジット会社・金融機関事業等の与信事業を営む企業を会員とする個人信用情報機関 |
CIC | 割賦販売法および貸金業法に基づく指定信用情報機関として指定を受けた唯一の指定情報機関 |
どういう時にブラックリストにのるの?
カードの支払いや振り込みを忘れてしまう事は、人間なら誰でもありますよね。
たった数日支払いが遅れてしまったからと言って『即ブラックリスト』というわけではありませんのでその点は心配不要です。
基本的には…
◆債務整理を行って借金の減額をした場合
◆裁判所が破産宣告をしたもの
◆3か月以上の延滞があるもの
と言われています。
しかし、ケースによっては線引きも異なってきますので支払いが出来るものはなるべく早くしておく方が無難でしょう。
ブラックリストに載ると一体何がおこるの?
一番怖いのは、何が起こるのか?ではないでしょうか?
ブラックリストとは、あくまでも金融機関情報になりますので「就職が不利になる」や「親戚や家族に迷惑がかかる」といったことはありません。
しかし就職先が金融機関や銀行だった場合は、別のケースになりますので影響しないとは言い切れません。
では、何に影響が出てくるのか見ていきましょう。
ローンを組むことが出来ない
住宅・車などのローンが一切組めなくなり、基本的に現金生活になります。
クレジットカードの審査が通らない
大人になると何枚もカードを作って使い分けたり、最近ではデパートのポイントカードがクレジットカードと連携されているケースも増えてきています。
そのような場合に、あなたにカードを発行しても大丈夫な人かどうかの審査が必ず入ります。
その場合…
ブラックリストにあなたの情報が記載されていると審査に通らず新規でカードを作れなくなってしまいます。
先程お話ししたように、3つの機関で情報の共有をしているのでどこかに載ってしまっているとローンを組んだりクレジットカードを作る事が不可能になってきます。
ブラックリストは消せないの?
よくネットを検索すると「あなたのブラックリストを消します」という広告を見かけますが、個人的にブラックリストからあなたの事故情報を消すことは不可能です。
手続き料として多額の請求をされては、元も子もありませんので騙されないように注意しましょう。
基本的にブラックリストは、一定期間が来ると掲載が消されます。
「延滞」「自己破産」等、ブラックリストに載った原因によっても期間は変わってきますが大体完済してから5年〜10年でブラックリストからあなたの名前は消滅します。
ブラックリストに載っていても、生活に悪影響が出るというわけではありません。
結婚して、ローンを組んだり家族でクレジットカードを作ると言った場合に審査に通らない為不便は感じてしまうでしょう。
”どうしてもパートナーに過去の失態を知られたくない…”
という方は、審査を通す前に自分がブラックリストに載っているかを調べることが可能です。
ブラックリストに載っているか調べる方法とは?
◆「結婚前に知っておきたい」
◆「審査に通らなかったけどまさかブラックリストに載っているの?」
と、見えない事ですので不安も募ります…
しかし、ブラックリストは手続きを行えば調べることが可能です。
調べた結果思い当たらない!!という場合は、届け出を行い認められるとブラックリストから消滅されます。
個人情報機関は3つありどこかの機関に載っていると審査に通りませんので、調べる場合は3機関調べる方が確実です。
個人的に調べる事も可能ですが、専門家に依頼をしスムーズに手続きを行う事も可能です。
個人的に問い合わせをする場合は、必要な書類や届け出の流れ等を直接問い合わせてみましょう。
≪今ブラックリストに載っているかを調べてくれる専門家≫
アヴァンス法務事務所 信用情報開示請求手続き
現在、アヴァンスはサービスを停止しております。
当サイトでも情報開示手続きのご相談を承っております。「なんとかしたい」という方は、ぜひ下記からご相談ください。
全国銀行個人信用情報センター(JBA) |
全国銀行個人信用情報センターは消費者信用の円滑化等を図るために、一般社団法人全国銀行協会が設置、運営している個人信用情報機関です。
|
---|---|
日本信用情報機構(JICC) |
主に貸金業、クレジット会社、金融機関事業等の与信事業を営む企業を会員とする個人信用情報機関
|
CIC |
割賦販売法および貸金業法に基づく指定信用情報機関として指定を受けた唯一の指定信用情報機関
|
まとめ
いかがでしたか?
延滞や遅延・債務整理を行った場合は基本的にブラックリストに記載され、一旦載ってしまうと一定期間が来なければ消すことは不可能です。
一度載ってしまったからと言って、人生の終わりではありませんのでしっかりと自分がいつまでブラックリストに載っているのかを知り、上手にブラックリストから消えるまで付き合っていくことが大切です。